top of page

2025年5月 ワークショップのお知らせ

​Announcement:  The 3-day class in May

2025.05.23~05.25 WORK SHOP-2.png

竹内硝子製作所にてワークショップを開催いたします。
今回のテーマはムリーニ制作です。

 

バラ、羽根、蝶、花、葉っぱなどのムリーニを制作し、

さらにそれらを使ってひとつのムリーニを作ります。

大きめのムリーニは、トンボ玉やコアガラスに使用できるだけでなく、

単体でアクセサリーなどに加工しても楽しめます。

 

※上記内容はあくまでも一例です。

時間に限りがございますので、全てを制作できるわけではございません。

あらかじめご了承ください。

 

詳細をご確認のうえ、ページ下部のお申し込みフォームよりお申し込みください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

 

 

日程 

2025年5月16日(金)~18日(日)  全日9:30~17:30

 


費用 

33,000円  (懇親会費込 / 材料費・お弁当は別途) 
最終日に工房にて、現金での清算をお願いいたします。

 


対象 

・アマチュアの方を優先とさせていただいております。

・中級程度の方向けの内容ですが、初級者の方にも今後の制作に参考になると思いますので、ぜひお気軽にご参加ください。

・トンボ玉やコアガラスに限らず幅広く活用できる技法ですので、エアーバーナー以外のガラス工芸をされている方にもご参加いただけます。

 

※ご参加者の方の作業時間もございます。

バーナーワークや吹きガラスなど、ガラスを溶かす技法が全く未経験の方のご参加はお薦めしておりません。

 

 

定員 

最大9名様(4名様以上で開催)

 

 

持ち物

・道具類 普段お使いの道具をご持参ください。(工房の道具もお使い頂けます。)

・材料 普段お使いのガラス棒をお持ち込みいただけます。 (佐竹ガラス棒は当工房にてご購入も可能です。)

・筆記用具、バーナーワーク用サングラス、必要な方はエプロン等

・ご自身の作品(写真でもOKです) 参加者様同士の交流が目的ですので、どんな作品でも構いません。

 

※バーナー

当工房ではBWAN-1とTB-03(どちらも集中炎)を使用しています。

プロパンガス用のバーナーであればご持参も可能ですので、事前にご相談ください。

 


ご宿泊
ご希望の方には、ホテルの手配代行を承っております。

ホテルは「あづみ野パークホテル」または「穂高タウンホテル」となります。

※手配代行は通常価格での手配のため、ご自身でご予約頂いても変わりございません。

(ご自身でホテルを手配される場合も、送迎等の確認のためホテル名をお知らせください。)

 

 

送迎

ワークショップ期間中、穂高駅周辺にご宿泊の方のみ送迎可能です。

(上記以外のホテルの場合、距離などにより送迎できないこともございます。)
工房に駐車スペースがございますので、お車でお越しいただけます。

 

 

昼食

1,2日目は、ご希望の方にお弁当を注文いたします。(各日、朝にご希望をお伺いします。)

参加費には含まれませんので、最終日に精算させていただきます。

※ご自身でお持ち頂いても大丈夫です。

 

 

懇親会

・2日目のワークショップ後、工房にてささやかですが懇親会を行います。

・3日目の昼食にはお蕎麦屋さんへ行きます。

※アレルギーなどの方は事前にお知らせください。

※どちらもワークショップ参加費に含まれます。

 

 

 


ご不明な点はお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

english page
We are recruiting participants for our 3-day class in May at our studio in Japan!
 
This class features making murrini, like rose, feather, butterfly, flower and leaf, etc.  And also create a larger murrini with those murrini.  The contents are examples. We may not have enough time to create all of them, please understand we cannot create all of them. 
 
We have the practice time for the participants during the 3-day class and you’ll use SATAKE glass and Japanese torch. It may not be familiar to you but we believe that you can enjoy and get some tips for your work so this class is for not only bead makers but also glass artists who use other techniques.
Please read the details below and send an email to mail@tk-glass.net to apply.
We look forward to your participation!

 

Schedule

Date: May 16th–18th, 2025, 9:30 AM–5:30 PM

 

Participation Fee

¥33,000
Please pay in cash at the end of the 3-day class at our studio. (We do not accept credit cards.)

The fee includes a petit party on the evening of the 2nd day and lunch on the 3rd day.
Note: The fee does not include the cost of any glass rods or lunch boxes you may purchase.

 

Location

Our studio is located near Hotaka Station in Azumino City, Nagano.

We recommend staying near Hotaka Station so we can pick you up in the morning and drop you off after class each day.

 

Accommodation

If you would like assistance booking a hotel near Hotaka Station, we are happy to help!
The cost is approximately ¥8,000 per night.

 

What to Bring

  • Glass tools that you usually use (if you don’t have any, you’re welcome to use ours).

  • Writing utensils.

  • A pair of safety glasses for lampworking.

  • An apron (optional).

  • Your glass art:
    To share and interact with other participants, you can bring a piece of your work or a picture of it.

  • Glass rods:
    If you have SATAKE or KINARI glass rods, feel free to bring and use them.
    If not, don’t worry—you can purchase them at our studio.
                                                                     Note: You must not use SATAKE glass rods with oxygen torches! SATAKE glass contains lead, and melting it with an oxygen torch can release lead into the air, which is hazardous.

 

Torches

We use Japanese torches that use air, not oxygen.

 

Photos and Videos

You are welcome to take photos and videos during the class.  However, please avoid uploading full demonstrations to social media. Short clips or a few photos are fine. 

Please do not use the videos and photos you take for the purpose of teaching others how to create them.

If you don’t want us to post photos or videos featuring your face on social media, please let us know.

 

Lunch

For the 1st and 2nd days, we can order lunch boxes for you if you’d like. We will confirm with you each morning.

 

Petit Party & Lunch on the 3rd Day

  • On the 2nd day, we’ll have a petit party at our studio after class.

  • On the 3rd day, we’ll visit a soba (buckwheat noodle) restaurant near the studio for lunch. Soba is a local specialty!

If you have any food allergies (especially to buckwheat), please let us know.

 

Language

We primarily speak Japanese.
Daisuke’s wife, Sakiyo, will try her best to interpret using a translation app. While it may not be perfect, we hope you understand and enjoy not only the glasswork but also interacting with other participants.

 

We are excited to welcome you and hope you have a wonderful time during our 3-day class!
If you have any questions, please don’t hesitate to ask.

​©2023 TAKEUCHI GLASS SEISAKUSHO

bottom of page