
作りたいものを自由に作る楽しさを
基礎が身につけば、
バーナーワークの世界はもっと広がります。
竹内硝子製作所オリジナルの
テキストとDVDをお届けしますので、
いつでも好きな時にお楽しみ頂けます。

トンボ玉・バーナーワークをご自宅で楽しみたい方に向けた新しい通信教育です。
技法を紹介するだけの教材ではなく、基礎を学び、
ご自身で作りたいものを自由に作れる力を身につけることを目標にしています。
作家による幅広い技術だけでなく豊富な経験から得たガラスの知識をもとに作られた、
これまでにない教材をお届けいたします。
作品添削やメールでの質問受付で、教材のお届けだけで終わらない
“教室のような”サポートにより安心してお楽しみいただけます。
もう一度キチンと基礎をおさらいしたい経験者の方はもちろん、
全く初めての方にもおすすめです。
2年間の初級を修了された方を対象に、より充実した内容の中級編もございます。
中級編ではさらにレベルアップした内容をお楽しみ頂けます。
システムと費用のご案内
教材費
教材費:半年で30,000円(別途 送料1,400円)道具・材料等は教材には含まれません。
教材の発送
教材は半年分を2回に分けてお送りいたします。送料は教材費と別途で頂戴いたします。
お申込み後、お知らせいたします指定の口座にお振り込みください。
お振込が確認できましたら初回分をお送りさせて頂きます。
なお、2回目以降の教材の発送は、1月・4月・7月・10月となります。
初回お申し込みの月に関係なく、2回目の発送は上記の月のいずれか(一番近い月)となります。
(例)初回お申し込みが2月の場合は、初回分を2月に発送、2回目の教材は4月に発送いたします。
(ご相談の上、変更も承っております。)
添削
添削は必須ではありませんが、上達を目指す方には非常に有効です。
添削希望の作品を当工房宛に郵送にてお送り頂くか、メールで写真をお送り頂き添削いたします。
(郵送場合の送料はご負担下さい。)
メールでの添削の場合、細部などの添削には限りがございます。
添削受付期間は下記の通り、次の教材の発送前となります。
≪次の教材発送・・・添削受付期間≫
1月発送・・・12月後半
4月発送・・・3月後半
7月発送・・・6月後半
10月発送・・・9月後半
添削後の作品は、次の教材と一緒に発送させていただきます。
お預かりした作品のお取り扱いには十分注意いたしますが、破損等が生じても責任を負いかねますのでご了承ください。
ご質問の受付
メールにて、3カ月分の内容(1度に発送する内容)につき、2回まで無料でご質問いただけます。
3回目以降のご質問メールは、1回に付き200円を別途頂戴いたします。
ただし教材の説明や表現に関するご質問はカウントいたしませんので、お気軽にご質問ください。
メール送信後、1週間以上返信が無い場合は、見落としやエラーで受信できていない場合もございますので、再度お送りください。
ご質問内容はわかりやすく、シンプルにお願いします。
ただし、質問内容によってはお答えできない場合もございます。また多少お時間を頂く場合がございますが、ご了承ください。
お申し込みの前に、必ず受講規約をご一読ください。
受講規約
通信教室 TAKU-TON は、個人でお楽しみ頂くことを目的として製作したオリジナルの教材です。
受講頂くことで、資格取得や、「作家活動や教室を開催できるようになる」などの保証をしているものではありません。
教材は上達を保証するものではありません。ご自身で十分に練習を重ねて頂くことが大切です。
上達の程度は個人によって異なりますので、上達に関するクレーム等は一切受け付けいたしません。
材料や道具類は教材には含まれておりません。
道具類のご購入の際にはお気軽にご相談ください。(ただし、ご購入は自己判断でお願いいたします。)
使用している材料や道具類は、あくまで当工房が使用している物ですので、 同じものを全て揃えて頂く必要はありません。
ご自身に合ったものをお使いください。
システムは変更になる場合がございます。
教材は専用の機器などを使用して製作したものではありませんので、多少の乱れ等はご容赦ください。
受講者様のご都合によるキャンセルや、教材の内容によるキャンセル等、お申込み後のご返金は致しかねます。
作業中のケガ、事故、火災、故障等には一切の責任を負いかねますので、十分ご注意くださいませ。
教材は受講生様ご本人のみでご利用ください。
教材や内容の譲渡、共有、複製は固くお断りさせて頂いております。
万一そのような事態を発見した場合には、然るべき対応を取らせて頂きます。
通信教室TAKU-TONはどなた様でもお気軽に受講していただけます。
ただ「ご自身の教室で教材やその内容を利用したい」「教材の内容のデザインで作品を作り販売したい」というようなお問い合わせを頂くこともございますが、当教材はそのような目的に向けたものではありません。
著作権等に関わるトラブルを避けるため、原則として作家様や業者様の受講はお断りさせて頂いております。
受講生様が教材で学んだ技術やデザインを参考にし、ご自身の作品制作に生かして販売や発表をされる事は問題ありませんので、ぜひ有効的にご活用下さい。
またSNSやブログなどをご利用の方も多くいらっしゃるかと思います。
練習された作品を掲載する場合には、ハッシュタグや通信教室TAKU-TONを受講している旨がわかるようにご記載ください。
ただし、具体的な教材の内容が漏洩するような投稿やコメントはお控え下さい。
受講規約をお守り頂けない場合には、受講途中であっても受講を中断して頂く場合もございます。 あらかじめご了承ください。
お申込み頂いた方は、当受講規約にご了承いただいたものとみなします。
これからバーナーワークを始める方へ
BURNER

当教材ではエアバーナーを使用します。
エアバーナーは、バーナー本体と空気を送るコンプレッサーが必要です。
3万円〜8万円(コンプレッサー含む)が相場です。
バーナーの詳細やご相談は、お気軽にお問合せください。
GLASS RODS

当教材では、佐竹ガラス株式会社製のガラス棒を使用しています。
他に、きなりがらす社からもガラス棒が販売されていますが、性質の違いから教材の内容によっては佐竹ガラスと同じ表現ができないものもあります。(受講生様の中には、きなりがらすをお使いの方もいらっしゃいます。)
初めての方に、ガラス棒お試し20本セットの販売もございます。
TOOLS

エアバーナーを始めるにあたり、工具類が必要です。
ただし、教材と全く同じように揃えなければ受講できないということではありません。
ご自身にあった工具をお使いください。
初歩の工具類のセットを竹内硝子製作所でも販売しております。